fc2ブログ

高台のまなびや(上関町立白井田小学校)

20180914224450a97.jpeg



山口県の風光明媚な島の高台にその校舎は残っている。

ずっと行きたいと思っていた木造校舎だ。

生徒たちの声が聞こえなくなって30年ほど経過した校舎はモルタルが落下して痛々しい姿になっていた。



20180914224439dde.jpeg



廊下にサッシが落下していたりと内部の痛みも進んでいる。


20180914224437345.jpeg



2階の廊下は床板もグズグズなので歩くのには注意が必要だ。

やはり海が近いと建物の劣化も早い。


20180914224441942.jpeg



山側からは植物も侵食してきている。


20180914224440014.jpeg



20180914224448c84.jpeg



よくある歴代の校長先生の写真だが、左上の創設者である初代校長先生の姿にビックリした。

冠の様なものを被っている。

『藤井厚鞆』調べてみたら近くにある白井田八幡宮の宮司さんらしい。

ずいぶん歴史がある学校のようだ。

2018091422444338c.jpeg



ここにも懐かしいものが残っていた。

もう5インチのフロッピーディスクって見たことがない人も多そう。

当時はこんな物でOSを起動していたのが信じられない。


20180914224445f88.jpeg



どこの学校にも有ったはずなのに、廃校ではあまり見かけないスターターピストル。


20180914224446b23.jpeg



校庭にある用具倉庫は森になろうとしていた。


2018091422444964a.jpeg



そろそろ日が沈むので帰路につこう。

この痛みようでは先は長くはないかもしれないが、解体されることなく自然と最後を迎えてほしい。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

とし坊

Author:とし坊
岡山県に住んでる『とし坊』です。

自然に還りつつある建物(廃墟)や廃車(草ヒロ)を残っているうちに写真に残しておこうと探索してます。

たまに好きな工場夜景も撮りに行ってます。

まだまだ写真は下手なので練習中(笑)

ライトペインティングなる新ジャンルにも挑戦!

ぼちぼちやっていくのでよろしくお願いします。

カメラ
PENTAX
ist DL2→K-7→K-5→K-5Ⅱs

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグリスト

廃墟 廃校 レンガ 煉瓦 軍事遺構 草ヒロ 風景 廃船 廃線 廃道 ライトペインティング 廃医院 夜景 

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アルバム