fc2ブログ

タイムマシン廃校(作木村立作木第三小学校) ⑤ 終焉

IMGQ7591.jpg


久しぶりに近くを通ったので寄ってみると老朽化した木造校舎は終焉の時を迎えていた。

昨年末の時点では現存していたが、今年は2月に例年以上の雪が降ったからその時に逝ったんだろうか。

IMGQ7592.jpg


すごく歪んでいた西側部分は完全に崩れていた。


IMGQ7594.jpg


まだ大丈夫のように感じていた東側部分は引っ張られたのか転がってしまっている。

こんな綺麗に転んでいる建物にもそうそう出会えない。


IMGQ7606.jpg


裏側から覗き込むと2階の床だった部分が見えた。


IMGQ7623.jpg


IMGQ7616.jpg


南側にあった平屋建ての木造校舎のように瓦礫が自然に還る日も遠くはないだろう。


IMGQ7632.jpg


IMGQ7650.jpg


昭和5年に建てられ昭和45年に移転するまで40年間使われた木造2階建て校舎。

廃校になり48年もの年月が経過している。

もう一棟の平屋建て校舎はすでに瓦礫と化している。

現役時代よりも長い期間放置されていたのか・・・長い間お疲れ様でした。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

No title

平屋の校舎と出会えなかったが本当に残念だと思えるくらい素敵な学校でしたね。最期の姿もやはり秀逸でした。実はご一緒させていただいたときに撮影した画像のISO感度が3200のままで全部撮っていたことが判りかなうことならもう一度訪問したかったです。
いつか学校界隈のご近所回ったら卒業アルバム持っている人とか出会えそうですね(*´▽`*)

Re: No title

平屋校舎は大きそうだったので見てみたかったですね!
ほんと森の中にポツン佇む姿は素敵でした。
卒業アルバムも見てみたいですが、作木第三小学校の200Pにも及ぶ閉校記念誌が発行されているのでそちらを見てみたいです。
プロフィール

とし坊

Author:とし坊
岡山県に住んでる『とし坊』です。

自然に還りつつある建物(廃墟)や廃車(草ヒロ)を残っているうちに写真に残しておこうと探索してます。

たまに好きな工場夜景も撮りに行ってます。

まだまだ写真は下手なので練習中(笑)

ライトペインティングなる新ジャンルにも挑戦!

ぼちぼちやっていくのでよろしくお願いします。

カメラ
PENTAX
ist DL2→K-7→K-5→K-5Ⅱs

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグリスト

廃墟 廃校 レンガ 煉瓦 軍事遺構 草ヒロ 風景 廃船 廃線 廃道 ライトペインティング 廃医院 夜景 

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アルバム