fc2ブログ

Y社宅

2683.jpg


岡山県の山中に見捨てられた建造物があったので見に行ってみた。

付近に多数の廃墟がある場所なのだが、一番大きな建物を確認してみることにする。



2681.jpg


まるで木造校舎のような外観。

戦後の30年代くらいに建てられたのだろう。


2655.jpg


廊下の床は抜け落ちていることからも放置されて相当な時間が経過していることが想像できる。


2657.jpg



2671.jpg


2階は1階に比べるとしっかりしている様に見えた。


2654.jpg


第三号室の隣は第五号室

昔は四とゆう数字が死を連想させることから四を抜いて番号を付けることがあったのだ。

現在は時代が変わり、そのような風習は減ってきている。


2675.jpg


屋根に穴があいている部分は当然床が抜けていた。

屋根がやられると木造は弱いですね。


2646.jpg


隣にも同じくらいの大きさの木造建造物が残っている。


2645.jpg


こちらは外階段なので、先ほどの建物より古い気がする。

戦前の建築だろうか。

2685.jpg


覗いてみたかったのだが、ほとんど崩壊寸前だったのでスルーした。


ここは煉瓦製造会社の社宅だったようだ。

この会社の煉瓦は東京駅にも使われているらしい。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

とし坊

Author:とし坊
岡山県に住んでる『とし坊』です。

自然に還りつつある建物(廃墟)や廃車(草ヒロ)を残っているうちに写真に残しておこうと探索してます。

たまに好きな工場夜景も撮りに行ってます。

まだまだ写真は下手なので練習中(笑)

ライトペインティングなる新ジャンルにも挑戦!

ぼちぼちやっていくのでよろしくお願いします。

カメラ
PENTAX
ist DL2→K-7→K-5→K-5Ⅱs

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグリスト

廃墟 廃校 レンガ 煉瓦 軍事遺構 草ヒロ 風景 廃船 廃線 廃道 ライトペインティング 廃医院 夜景 

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アルバム