fc2ブログ

トヨタ 初代 パブリカ セダン(UP20)

初代パブリカの廃車体です。

初代パブリカは半世紀以上前の通産省による国民車構想をベースに開発された小型乗用車です。

セダンやコンバーチブル、バン、トラックと様々なバリエーションがありました。

トヨタ・スポーツ800のベースになった車としても有名ですね。

そんな車両が山中にある廃集落の倒壊した廃屋の片隅に佇んでます。


7226.jpg



1966年のMC後のモデルです。

このMCでエンジンが800ccになり、その後キャブオーバー型のミニエースもパブリカをベースに誕生した。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

430グロリア後期ハードトップ

430系グロリアは1979年~1983年に生産された6代目グロリアです。

ハードトップ、セダン、ワゴン、バンと今では考えられないような豊富なボディラインナップがありました。

『グロリアの歴史は高級車の歴史』

とのキャッチフレーズで売っていただけあり、当時の日産車はカッコいいですね。

日本初のターボエンジン搭載車としても有名です。


5285.jpg


続きを読む

テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

日野ルノー4CV

広島県にある島の山中で眠ってます。

日野ルノー4CVは戦後の自動車復興期に日野ヂーゼル工業がフランスのルノー公団と技術提携してライセンス生産していた車です。

初期はノックダウン生産でしたが次第に国産化していき、5年後には完全国産化されました。

今から60年ほど前のことです。


1953年の生産開始から1963年の生産終了までの10年間で35000台ほど生産されました。


4744.jpg


木の陰になにやら金属製の物体があります。


続きを読む

テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

ダッジ ウェポンキャリア (岡山市)

岡山県で一番レアな草ヒロはこれだと思います。

第二次世界大戦でアメリカ軍が使用していたトラックです。

戦後はアメリカ軍の払い下げを警察や民間業者が使用していた時期があるようですが、もう戦後68年経過しているので残っているだけでも奇跡的です。

この車両がどんな経緯で岡山市内に放置されているのか謎ですが、山中で平和な時を過ごしてます。


a 5927



テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

プロフィール

とし坊

Author:とし坊
岡山県に住んでる『とし坊』です。

自然に還りつつある建物(廃墟)や廃車(草ヒロ)を残っているうちに写真に残しておこうと探索してます。

たまに好きな工場夜景も撮りに行ってます。

まだまだ写真は下手なので練習中(笑)

ライトペインティングなる新ジャンルにも挑戦!

ぼちぼちやっていくのでよろしくお願いします。

カメラ
PENTAX
ist DL2→K-7→K-5→K-5Ⅱs

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグリスト

廃墟 廃校 レンガ 煉瓦 軍事遺構 草ヒロ 風景 廃船 廃線 廃道 ライトペインティング 廃医院 夜景 

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アルバム